低姿勢で力強く、頑丈な体格で活動的であり、小さなスペースで実質的なスタミナを印象づけるものである。低身長で骨太なため、粗雑に見えたり、過剰に見えたりすることはなく、また骨太なため、キザに見えたりすることもない。

大胆でありながら、優しさのある表情。表情は知的で興味がある。決して恥ずかしがらず、悪びれない。

一般的なバランスとアウトライン、ヘッドピースの魅力、知的な展望、正しい気質など、正しいタイプであることが第一に重要である。

動きは特に重要であり、特に横から見たときの動きが重要である。

滑らかで自由な歩様を持つ犬は、それなりに健全であり、高く評価されなければならない。

軽微な欠点が上記の望ましい資質に優先することはあってはならない。

<aside> 💡 オーバーサイズ、アンダーサイズ、ボタン耳、ローズ耳、ドロップ耳、オーバーショット、アンダーショット、フラッフィー、ホワイトリー、ミスマーク、ブルーの欠点は、その犬がどんな望ましい資質を備えていても、非常に厳しく罰せられなければならない。

</aside>

(原文)

General Appearance - Low-set, strong, sturdily built and active, giving an impression of substance and stamina in a small space. Should not be so low and heavy-boned as to appear coarse or overdone, nor so light-boned as to appear racy. Outlook bold, but kindly. Expression intelligent and interested. Never shy nor vicious. Correct type, including general balance and outline, attractiveness of headpiece, intelligent outlook and correct temperament is of primary importance. Movement is especially important, particularly as viewed from the side. A dog with smooth and free gait has to be reasonably sound and must be highly regarded. A minor fault must never take precedence over the above desired qualities.

A dog must be very seriously penalized for the following faults, regardless of whatever desirable qualities the dog may present: oversized or undersized; button, rose or drop ears; overshot or undershot bite; fluffies, whitelies, mismarks or bluies.